こんにちは、かんたです( ´ ▽ ` )
前回ユーザーがどんな情報を求めているのかを推測する為に、Google提供の最強ツールを使ったり、他のサイトをパクったり参考にさせてもらいました。
そして今回はその推測を元に記事を書いて行こうと思うのですが
その際に意識しておきたいUSP(他社にない独自の強み)の重要性をテーマに解説して行きます。
USPとは
USP(Unique Selling Proposition) とは 他社にない独自の強みのことです。
「なぜブログを書く上でUSPが重要になってくるの?」
それはUSPがユーザーに伝われば他のサイトとの違いを伝えられるからです。
例えばあなたが新たに掃除機を買おうとした際に色々な掃除機を調べると思います。
その時に「何がウリなのかよく分からない掃除機」を選ぶことは多分ないですよね。
それなら「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」を選ぶと思います。
上の画像で言えば
パッと見では左の子だよね、でも右の子のUSPが「吸引力がすごい」だったら右の子をえらb(ry
大変失礼しました。(反省)
つまり他者との違いがはっきりとしたUSPを大きく打ち出すことでユーザーに選ばれやすくなるいうことです。
それでは次は実際にUSPを決めて行きましょう。
個人ブログのUSPを考えてみよう
「じゃあ個人ブログのUSPってどうやって決めたらいいの?」
・・・これは難しそうで難しくない少し難しいUSPなのです。(謎)
僕も実際USP考えるのめちゃめちゃ悩みました。
けど結局は自分の個性を出していくしかないのかなと思います。
例えばお医者さんなら「医者が実際に飲む市販薬10選」、「医者が選ぶ最高の病院ランキング」、「医者が選ぶ最高のナース100選」などの記事があったらつい見てしまいますよね。
なので僕の場合は「初心者ブロガー」「SEO勉強中」なので、これをキーワードにUSPを決めて、SEO関係のブログ記事を書いています。
これなら単純な情報量ではSEOを解説しているサイトに負けていても
初心者という立場で実際にSEO対策を試していくという方法で「競合サイトと同じステージで闘わずに済む」というメリットもあります。
こうやって自分の特徴や人間性を武器にUSPを考えていくしかないのですが
「じゃあどうやって自分の特徴や人間性を把握するの?」
そうなのです、それが難しいのです。
なので僕が実際に自分の特徴や人間性を把握するのに使ったアクションプランを紹介します。
アクションプラン
USPを考える上で僕が行ったアクションプランは3つあります。
- とにかく思いつく限りの自分の特徴を列挙する。
- 友人、家族に協力してもらい特徴をあげてもらう。
- USPが見つかる11個の質問に答える。
それでは1つ目からやって解説していきましょう。
とにかく思いつく限りの自分の特徴を列挙する
当たり前のことですが自分のことは自分が一番分かっています。
まずは自分が思いつく限りの特徴や好きなもの、嫌いなものなんでもいいので挙げていきましょう!
友人、家族に協力してもらい特徴をあげてもらう
まぁこれはちょっと恥ずかしいのですが友人や家族に聞いてみるのもありです!
自分では気が付かなかった点がいっぱい出てきます。
僕の場合、良い所だけでなく悪い所もたくさん挙げてもらいました。
なぜなら弱みも見方変えれば強みに変えられます。
僕の「初心者ブロガー」「SEO勉強中」も弱みを強みに変えた一例ですね。
USPが見つかる11個の質問に答える
この質問に答えていくだけで自分の強みが抽出できるので行き詰まった際に是非試してみてください!
まとめ
今回お話した「他のブログにない独自の強みを伝えよう」のポイントをまとめておきます。
- 他者にない独自の強み(USP)をハッキリさせるとユーザーに選ばれる
- 自分の個性からUSPを考えよう
- 競合サイトと同じ土俵で闘わずに済む場所を探そう
- USPを決めるときはとにかく自分の特徴を挙げて考えよう
割と大変な作業になりますが自分のブログの土台となる部分でもあります。
ここはしっかりと土台を固めて、他にはない唯一無二のサイトを目指しましょう!
それでは今日のアクセス状況のお時間です。
まだまだGoogleからのアクセスはありませんね。
SEO頑張ります(泣)
下記に僕が勉強に使用している本のリンクを貼っているので興味のある方は参考にしてみてください。
それでは今日はこの辺で、かんたでしたヽ(´▽`)/